人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Jシリーズ第5戦in秩父

10月22日、23日にJBMXFジャパンシリーズ第5戦が埼玉県秩父市滝沢サイクルパークで行われました。

22日の土曜日はJ2レース、23日はJ1レース。

本番は2日目の日曜日です。

今回は、大阪で一緒に乗る島田遼と一緒に飛行機で行きました。

関西国際空港から成田国際空港まで飛行機で行き、そこからは辻家にお世話になりました。
Jシリーズ第5戦in秩父_a0356306_23085144.jpg


迎えてくれた辻家の皆さん、ありがとうございました!



J2レース 10月22日 土曜日


練習は第1ストレート、第3ストレートを中心的に練習しました。


去年以来、練習に来れていなかったので、コースの一部が変わっているところがあり、そこも中心に練習しま


した。



今回のレースは1516boysクラスは参加人数が8人以下だったので3ヒート合計(予選3本の結果) なので3


本とも100%の力でレースしました。

Jシリーズ第5戦in秩父_a0356306_22361740.jpg

 写真北川さん  

本目


スタートはいい感じに出れました。


3人並んだまま1コーナーに突っ込んでいき、両選手の真ん中で走っていた僕は2位で1コーナーを回りました


しかし、ついて行けるけれど、コーナーの手前のミスや、少しの減速で

すぐに前の選手との差が出てしまいす。


2位のまま2ストレートに入って抜くラインを探しながら


ついていきました。


しかし、うまく抜くことはできず2位でゴール。


3本のうちの1本終わって、後2本です。


本1本を大切に行こうと思いました。


落ち着いて、確実なチャンスを狙っていきました。

Jシリーズ第5戦in秩父_a0356306_22385009.jpg

写真北川さん



2本目


スタートのタイミングが少し遅れて3位で1ストレートを抜けました。


1コーナー出口でイン側に入り、2位の選手と並びました。


しかし、1コーナー出口でイン側にいると2コーナーはアウト側になってしまいます。


2位の選手にアウト側に寄せられてしまい外に膨れてしまいました。


2コーナーで1位と2位の選手が潰し合いをしていたので3ストレートで


抜きに行きました。


抜くことはできなくて、横に並びました。


3コーナーで少しアウトに膨らんでハイ・ローで少し前に出れたけれど


焦ってこなし方を失敗してしまい抜くことはできませんでした。


その順位のままゴール。


2本目は3位でした。


1位はこれで取れなくなってしまいましたが、


最後は勝って2位を取る気で行きました。



3本目


スタートは少し出遅れてしまい、3位でスタートヒルを下りました。


1個目のジャンプでイン側を抑えました。


しかし、うまく1コーナーでインにはいってこられてしまい、3位で1コーナーを回りました。


ストレートで抜こうと、1コーナーでアウトからスピードをつけて抜きに行きましたが、寄せられてしまい失速しました。


3ストレートでは最終ストレートで抜こうと、少しあった距離を縮めようとしましたが、ロールをやりすぎてしまいました。


結局、抜き返すことはできずに3位でゴール。

Jシリーズ第5戦in秩父_a0356306_22425965.jpg

写真北川さん


1本目2位、2本目3位、3本目3位で結果は3位でした。


レース中の小さいミスなどが重なってしまったのが原因だと思いました。


この土曜日のレースでコースの感覚はつかめたので、本番の日曜日のJ1レースを楽しみにしていました。



J1レース 10月23日 日曜日



土曜日のレースで、2ストレートのこなし方、各コーナーのラインが気になっていたので


朝のフリー走行で再確認しました。


土曜日のレースの疲れもなく、朝から調子は絶頂でした。


去年から、このコースのジャンプの配置などが好きで、走っていて楽しいのでなんとなくですが、勝てる気がしていました。



1本目


スタートで少し寄れてしまい、力が横に逃げてしまいました。


スタートヒルの途中で3位で焦って1個目のジャンプのロールで前輪がバックサイドに当たってしまい、失速。

Jシリーズ第5戦in秩父_a0356306_22482579.jpg

写真北川さん

3位で1コーナーを回り、前二人を抜きに行く展開にりました。


ストレートでイン側から加速していき、少し並んでいたが


うまく寄せられてしまって抜けずに引きました。


2コーナーを失速したまま回り3ストレートに入りました。


少し追いついたけれど並ぶまで行けず、3位でゴール。



1本目から3位で内心焦っていたけれど、次こそという気持ちに


切り替えてリカバリーをして2本目に備えました。




2本目


1本目で1つ目のロールで失敗したので、安定のピックアップしてからパンプでこなすことにしました。

Jシリーズ第5戦in秩父_a0356306_22504293.jpg

写真UBUさん

スタートは悪くなく、1つ目が終わった瞬間にイン側に寄せて1ストレー


トを2位で抜けました。

Jシリーズ第5戦in秩父_a0356306_22512874.jpg


得意の2ストレートであまり追いつけず、2コーナーの攻めが甘く、少し膨らんでしまいました。


その分3ストレートで挽回しようと、侵入スピードを上げるために、思いっきり漕ぎました。

Jシリーズ第5戦in秩父_a0356306_22532447.jpg


しかし、追いつけることができなくて2位で3コーナーを回りました。


最終ストレートで少し追いつくも2位でゴール。



1位まであと一歩で悔しかったです。


1つ目のこなしをピックアップに変えて調子が良かったので3本目もピックアップでこなすことにしました。


次の3本目は、なにがなんでも突っ込んでいこうと決めていました。




3本目


既に、1本目、2本目で1位だったライダーは転倒しない限り1位なので、最低でも2位取ると決めてゲートに並びました。


Jシリーズ第5戦in秩父_a0356306_22543399.jpg

写真UBUさん

Jシリーズ第5戦in秩父_a0356306_22543821.jpg

写真UBUさん


スタートが決まり、3人並んで1ストレートを走り、1コーナーを一番外側で回り2ストレートの外側(プロセクション)に突っ込むつもりで1コーナーを思い切り漕ぎました。


2ストレートの入り口でギリギリ白線の内側に入れて、速いスピードで2位をキープしながら2ストレートに侵入しました。

Jシリーズ第5戦in秩父_a0356306_22554719.jpg

写真UBUさん


思ったより1位のライダーに追いついてしまって、イン側に入ってしまい、うまく抜くことはできませんでした。


諦めず、2コーナーでスピードをつけて3ストレートに入った。

Jシリーズ第5戦in秩父_a0356306_22570747.jpg

写真UBUさん


しかし、3ストレートのこなしを間違えて飛んでしまって失速してしまって追い抜くことができず最終コーナーに入りました。

Jシリーズ第5戦in秩父_a0356306_22574257.jpg

写真UBUさん


最終ストレートで追いつくも抜けず2位でゴール。



結果は1本目3位、2本目2位、3本目2位で2位でした。

Jシリーズ第5戦in秩父_a0356306_23034287.jpg

写真UBUさん


土曜日は3位で土曜日より1つだけ順位は上がったけれど、優勝できなくて悔しかったです。


レース中のミスや、ライン取りなどまだまだ甘いところがあります。


もっと、コーナーで攻めてもっと体を速く動かせるようにトレーニングを積んでいきたいと思っています。

Jシリーズ第5戦in秩父_a0356306_23081377.jpg

写真千島さん


今回の遠征で、各スポンサー様のサポートや、現地で支えてくれたチームメイトや、一緒に行動していてお世話


になったライダーの家族のありがたさというものを感じました。


1人で、飛行機に乗って来たわけではないけれど


しっかり自分のことは自分で管理してやっていくことが大切だと感じました。


いつもは父や母に頼ってばかりで自分ではやっていなかったのですごく大変だなと感じました。



今回の遠征はこれから遠征に行く時にプラスになることばかりですごくいい経験なりました。


レース関係者様、応援してくださった皆様、スポンサー各社様、お世話になった辻家の皆さん、


ありがとうございました。





写真 AkabaneVisionFilmWeb

北川さん











# by yuichimasudabmx | 2016-10-27 23:13

Jシリーズ第4戦in新潟


8月21日に新潟県上越市金谷山BMXトラックでジャパンシリーズ第4戦が行われました。
前日のプラクティスが終わった後、短時間にすごい量の雨が降ってレース当日の天気が心配でした。
しかし、天気は晴れて、コースコンディション最高でしたが、すっごく暑くなりました!
コース整備をしてくださった方々ありがとうございました。
今回のレースはすごく楽しみでした。
夏休みが始まってから2週間、平日はスプリントやジムトレーニング、アジリティ。
休日の土曜日、日曜日はコースに行って練習しました。
コース練習では主に得意なスキルが中心でした。
楽しいので自分のモチベーションも上がるし自信にもなります。
8月に入ってからは、静岡県にあるサイクルスポーツセンターで行われたキャンプに参加し、
ピストバイクやロードバイクに乗ったりして良い気分転換になりました。
BMXトラックにも乗り、ゲート練習やスキルなど充実した毎日を送れました
お世話になった木内家の皆さん、スースー、ミオミオありがとうございました!
その後、家族とも合流して、みんなで伊豆の海で海水浴を満喫して、心身ともにリカバリーは完璧でした。
Jシリーズ第4戦in新潟_a0356306_22480639.jpg

写真 CSC 木内母

前日のプラクティスでは、調子は良く、早くレースがしたかった。

Jシリーズ第4戦in新潟_a0356306_22530473.jpg
                                                      














写真 千島さん

当日のプラクティスでは最後まで、スタートのコツを掴みきれなかったけど、

各ストレートのこなしはいい感じを掴めました。

予選は、年上のライダーがいたのでスタートから前に出ることはできないと思い、

後ろからついていって抜けるラインを探しながら走った。

Jシリーズ第4戦in新潟_a0356306_23333738.jpg



      









                            

Jシリーズ第4戦in新潟_a0356306_23345864.jpg


















                                         





写真 千島さん

レース中にスタートを重ねる度に良くなってきていると感じていた。

自分では、第一ストレートで離されず、前を走るライダーの動きもなんとなくわかってきて予選でいい感じを掴めた。


Jシリーズ第4戦in新潟_a0356306_23415636.jpg
















































Jシリーズ第4戦in新潟_a0356306_23425105.jpg


                                                  
                                                       



















Jシリーズ第4戦in新潟_a0356306_23450920.jpg
























写真 千島さん

決勝

スタートは、この日、一番良く、第1ストレートは2位で第1コーナーに入った。
しかし、1コーナーでアウトに寄りすぎ、インから入られると思ったけど、
すでに遅く、3番手の選手と接触して転倒してしまいました。
一瞬の判断ミスです。
勝負はその先だったので、あそこで転倒したのは残念で仕方ないです。
今回の悔しさをバネに次の第5戦秩父大会に向けて準備していきます。
暑い中、ブースを設営してくれた三澤さん、リオからアドバイスをくれた三瓶コーチ、
レース運営をしてくださったスタッフの皆さん、ありがとうございました。




決勝の動画


撮影 3decodeco










# by yuichimasudabmx | 2016-08-24 20:54

全日本選手権大会in大泉




7月2,3日に地元大阪(大泉緑地公園どろんこ広場)で全日本選手権大会が行われました。

すごい暑い中、全国から沢山のライダーが大阪に集まり、すごく賑わいました。

ヨシタク君がリオオリンピック出場を決め、メディアからも注目されていてテレビカメラも多く、協賛企業のブースも出ており、もちろんCREDITRacingもブースも展示しました。



全日本選手権大会in大泉_a0356306_23041207.jpg

                         
写真 福田さん

レース当日のプラクティスで体とバイクの調子は良くなんとなく乗れてる感じがしレースが楽しみになっていました。
全日本選手権大会in大泉_a0356306_23142882.jpg
写真  福田さん

予選1本目
8コースからスタート。
スタートはまぁまぁ、第1ストレートでインにいた選手が1コーナーで思いっきりアウト寄ってきて後ろにいた選手2,3人に抜かれてしまった。
第3ストレートには自信があったけど1人しか抜けずに2でゴール。
全日本選手権大会in大泉_a0356306_23172516.jpg
写真 福田さん



予選2本目
スタートは少し失敗したが、第1ストレートで前に出てトップで1コーナーを回った。
後は後ろをちぎるくらい少し飛ばしてゴール。
予選2本目のこのレースが、当日1番の走りでした。
全日本選手権大会in大泉_a0356306_23263972.jpg
写真 福田さん

予選3本目
スタートは大泉のゲートの反発に引っかかり失敗し、べべからスタートして、後から抜いていく形になった。
しかし決勝へは確実に行けるので慌てずに走り、何とか3位でゴール。
予選を2-1-3で通過し決勝に備えた。

決勝
フロントタイヤがゲートにヒットしてべったスタートだったが、1コーナーで3位まで追い上げた。
全日本選手権大会in大泉_a0356306_23383759.jpg

写真 福田さん

何とか第2ストレートで追いつくも前の2人が争っていたので、取りあえず後ろからチャンスを狙ってった。
全日本選手権大会in大泉_a0356306_23424877.jpg
全日本選手権大会in大泉_a0356306_23430041.jpg
全日本選手権大会in大泉_a0356306_23440233.jpg
全日本選手権大会in大泉_a0356306_23442906.jpg
写真 ウブさん

結局、最終ストレートで1人かわして2位でゴール。

結果は準優勝でした。
全日本選手権大会in大泉_a0356306_23522945.jpg
写真 ウブさん


                       

動画 西村さん3decodeco youtube



レース内容はまぁまぁだったけど、優勝しか意味のないのが全日本。
満足いかないです。

でもレース中何度か他の選手の当たりで接触し冷や冷やしたけど、なんかレースらしくて楽しかったです!

次の新潟でのレースでは優勝したい。

暑い中、レーススタッフの皆さん、大会運営をしてくださった方々、会場で声援をくださった皆さん、
スポンサー各社様、本当にありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。

そして、
    朝比奈綾香がレースに復帰!
    チームメートの吉村樹希敢がエリートクラスで優勝!

と嬉しいこともありました。

二人ともおめでとうございます!

最後はクレジットファミリーの集合写真!
ウブさん、ありがとうございます。



全日本選手権大会in大泉_a0356306_04135079.jpg
                                          AkabaneVisionFilmWeb









# by yuichimasudabmx | 2016-07-06 04:25

世界選手権大会コロンビア

投稿が遅くなって申し訳ありません。

今回の世界選手権大会はAプランで参加しました。

5月の21日に母と2人で伊丹空港→成田国際空港→メキシコ→コロンビアと直便がなくて、成田→メキシコまで14時間かかりました。
世界選手権大会コロンビア_a0356306_20451043.jpg
           写真はメキシコ上空
               
メキシコの空港でセブンイレブンやSUBWAYがあったりして少し驚きました。

そこから4時間のフライトでコロンビアに着きました!

コロンビアについたのは夜中になり、バスで山を一つ超えてメデリンに到着。

バスでの移動中から見えた夜のメデジンの街はすごく綺麗でした。

5月22日
世界選手権大会コロンビア_a0356306_21033701.jpg
ホテルからのメデジンの景色


実際にレースが行われるトラックを見に行ったけれど、見ることができなくて残念でした。

警察官で厳重警備されたトラック周辺は広いサッカー場や、バスケットコートなどいろんなスポーツができる場所でした。

自転車も組んで次の日の初めてのプラクティスに備えました。

5月22日

プラクティス当日。

ジャパンチームはAグループで一番早い時間から練習が開始されました。

世界選手権大会コロンビア_a0356306_21395444.jpg
写真: ym_lens

標高が高く、1本乗るたびに息が上がってしまいます。

例年よりも多く走ることができてトラックの攻略に余裕が出来ました。

トラックはすごくスピードが出て、ジャンプの大きさはすごく大きいわけじゃないけれど、
リズムセクションが長かった。

1日目は、上手く感覚が掴めて2日目にいい感じに繋げれた。

5月23日
プラクティス2日目。

2日目は、1本目からある程度全力で走った。

ラインの確認など完璧に走れるようにした。

この日も何本も走れそうだったので日本のチーム内でレース形式で練習したりしました。

5月24日
この日は、12歳アンダーのレース。

昼過ぎからレースを見に行ってから帰宅して次の日のレースに備えた。

5月25日

レース当日。
世界選手権大会コロンビア_a0356306_20061637.jpg

朝から雨が降ってきていて最悪だった。

いつもと変わらずに起きて、朝ごはんを食べてバスで会場へ向かった。

雨のせいでプラクティスとレースの開始時間が大幅に遅れていた。

当日プラクティスでは、雨でぐちゃぐちゃになったところを違う土で埋めていて、

その部分がすごくパフパフしていた。

コースをチェックし終えてプラクティスが終了。

雨のせいで時間が大幅に遅れてしまったので予選は2本勝負になった。

いつのよりも緊張感が増してきた。

いつもなら、年齢が低いクラスから予選が始まります。

今回は、人数が多いクラスから予選が始まりいつもよりも早く予選が始まった。
世界選手権大会コロンビア_a0356306_20552629.jpg

予選1本目

モトのメンバーを見ても、コロンビアとかエクワドルの選手ばっかりで余裕やなって思っていた。

スタートの位置は3コース。

スタートは、浮いてしまった。

ヒルの下の方までウイリーで降りてしまった。

坂の下で隣に選手がいて、とっさに1個目をジャンプからタップロールに変えた。

それがうまくいったが1個コーナーは2位で回り、2ストレートをミスなくこなした。

2コーナーで勢いをつけて3ストレートで抜きに行った。

前の選手がミスで失速しうまく前に出ることができた。

最後に1人に抜かれて1本目は2位。


予選2本目
スタート位置は8コースでゲートはやりやすかった。

今回はまぁまぁなゲートで1個目に入り、1個目はタップロールをすることに決めて2本目も綺麗にバックサイドに入った。

2個目をジャンプでこなし横には、またエクワドルの選手がいた。速かった。

2ストレートは逆足で入ってしまってジャンプが高くなって伸びが出なかった。

2コーナーを大きく回って3ストレート。

当日の朝の雨で、トラックのあらゆるところに土を補給した後があり、そこは少し土がパフパフしていた。
間違えてそこをロールでこなしてしまい、バランスを崩して3ストレートに入った。

イン側をキープしていたが、前の選手に追いついてしまい最終コーナーでブレーキキングしてしまい、失速して

後ろにいたコロンビアの選手に抜かれてしまった。

2本目は3位。

予選は2‐3で通過し、決勝トーナメントに駒を進めた。


1/8決勝

いよいよ決勝トーナメント。

去年は決勝トーナメント1本目で敗退してしまったので、いつもよりも緊張が増していた。

三瓶コーチや光武さんに勇気づけてもらい、レースはゴールまでだし、緊張してもしょうがないと思い今の状況

を楽しむ気持ちが芽生えてきてきた。

スタート位置は2コース。

スタートから爆発したが、少し遅れてしまい1個目で挟まれてしまい2個目をジャンプかロールかわからないこなしをして5位くらいで1コーナー回った。

1コーナーを低いところで回ったので少し焦りがでて2ストレートでジャンプをげしったりしてしまった。

でも、最後のロールは上手くリカバリーになったので良かったと思う。

3位で2コーナーを回った。

そこから問題なく1/8決勝を3位でゴールし、1/4決勝に駒を進めた。

スタートからゴールまでですごくミスが多かった。

スタートから前に出れなかったのもあるが焦りがでてしまい自分の走りができなかった。

1/4決勝

スタート位置は6コースで悪くないスタートだったが、横の選手が速くて挟まれてしまった。

今度は1個目をパンプでこなしてうまいこと失速せずに1コーナーまでついていけた。

1コーナーで回っているときにインが空いているのが見え、ラインをインに切り替えた。

1コーナーを7位で回っていたが前の選手達が潰し合いをして2ストレートで上手くスピードに乗れていなかったので、上手くインに入れた僕は2ストレートでスピードに乗り、3人くらい抜いた。

2コーナーを4位で回っているとき しめた!と思いながら回った。

3ストレートで1人ライダーを抜いてた。
世界選手権大会コロンビア_a0356306_19534533.jpg

最終コーナーでまたインインで回ってしまい上手くスピードに乗ることができなくて、焦って力強くパンプした。

なんとか4位で1/2決勝に駒を進めた。

1/2決勝に進めたのは2014年のオランダ以来。

決勝トーナメントで戦えることが嬉しかった。

緊張も少しあったが楽しめたと思う。

1/2決勝

スタートは6コース。

スタートはこの日で1番決まった。

自分でも、決まったことがびっくりして1つ目のタップロールでげしってしまった。

そこで挟まれてしまって6位で1コーナーに入った。

1コーナーをインインで回ってしまって加速することができず慌てて2ストレートでインを抑えた。

全然スピードに乗らずに2個目と3個目のジャンプが高くなってしまった。

6位で2コーナーを回り勢いをつけて3ストレートで追いつこうとした。

しかし、後半でもたついてしまいロールをげしってしまった。

最後まで諦めずに最終コーナーで1人抜いてゴール。

1/2決勝5位。

いつになっても、こんな大事なレースでもミスがなくならない。

ミスなく走ることが難しいし大切なことだと思った。

焦りや緊張のせいかもしれないけれど、簡単なこなしで確実にスピードを確保することも1つの方法だと思う。

スタートで前から出られなくても三瓶コーチに「ゴールまでがレース」と言われて、抜くチャンスを探して最後

まで諦めずに走ることが大切だと思った。
世界選手権大会コロンビア_a0356306_19535449.jpg

スタートばっかりにとらわれてしまって不安なところもあった。

1/2、5位で決勝に進めることができなかったけれど、ここまで戦えて楽しかったし、来年がすごく楽しみになっ

ている。

来年最後のチャレンジで決勝には絶対に残ってw1を取りたい。


現地でサポートしてもらった、三瓶コーチ、メカニックの光武さん、マーティン、ユキさん、大ちゃん、日本から応援してくださった皆様本当にありがとうございました。

















# by yuichimasudabmx | 2016-06-20 20:21

<GOKISO hub>

先週末にGTカーボンフレーム用に調整されたGOKISOハブが届きました!

約5年間、GOKISOハブを使用しています。
2か月ほど調整のため、他のハブを使用してましたが、その違いは凄いです。
やっぱりよく転がります!
<GOKISO hub>_a0356306_19022686.jpg

<GOKISO hub>_a0356306_19022605.jpg

普通に平地で乗ってもコースで乗ってもなんとも言葉で言いあわせれないくらい、すーっと進みます!
コースでは、ジャンプのメンやバックサイド、コーナーで他のハブとの進み具合の差が体感できます。
すごく進みすぎて嬉しいです!(笑)

壊れないしこんなに回りも良くてすごいと改めて感じました。ネーム入りのスペーサーもいただきました。
<GOKISO hub>_a0356306_19022640.jpg

GOKISOハブを体感してみたい方は、是非、僕のBMXで試乗してみてください。

詳しくはここからチェック出来ます!



# by yuichimasudabmx | 2016-05-15 18:56


大阪在住のBMXレーサー増田優一のブログです。


by yuichimasudabmx

プロフィールを見る
画像一覧

Team CREDIT Racing Blog


CREDIT ONLINE STORE


My HUB sponsors


My Helmet sponsors


My BMX Frame sponsors




My Training Support




My team-mate
佐伯進
吉村樹希敢
My coach
一般社団法人SYSTEMATIC BMX

カテゴリ

全体
Practice
管理者ページ
ブログ
未分類

以前の記事

2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月

フォロー中のブログ

AkabaneVisio...

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

Jシリーズ第5戦in秩父
at 2016-10-27 23:13
Jシリーズ第4戦in新潟
at 2016-08-24 20:54
全日本選手権大会in大泉
at 2016-07-06 04:25
世界選手権大会コロンビア
at 2016-06-20 20:21
<GOKISO hub>
at 2016-05-15 18:56

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

自転車・バイク

画像一覧