Jシリーズ第5戦in秩父
練習では第1ストレート、第3ストレートを中心的に練習しました。
去年以来、練習に来れていなかったので、コースの一部が変わっているところがあり、そこも中心に練習しま
した。
今回のレースは15~16boysクラスは参加人数が8人以下だったので3ヒート合計(予選3本の結果) なので3
本とも100%の力でレースしました。
1本目
スタートはいい感じに出れました。
3人並んだまま1コーナーに突っ込んでいき、両選手の真ん中で走っていた僕は2位で1コーナーを回りました。
しかし、ついて行けるけれど、コーナーの手前のミスや、少しの減速で
すぐに前の選手との差が出てしまいす。
2位のまま2ストレートに入って抜くラインを探しながら
ついていきました。
しかし、うまく抜くことはできず2位でゴール。
3本のうちの1本終わって、後2本です。
1本1本を大切に行こうと思いました。
落ち着いて、確実なチャンスを狙っていきました。

写真北川さん
2本目
スタートのタイミングが少し遅れて3位で1ストレートを抜けました。
1コーナー出口でイン側に入り、2位の選手と並びました。
しかし、1コーナー出口でイン側にいると2コーナーはアウト側になってしまいます。
2位の選手にアウト側に寄せられてしまい外に膨れてしまいました。
2コーナーで1位と2位の選手が潰し合いをしていたので3ストレートで
抜きに行きました。
抜くことはできなくて、横に並びました。
3コーナーで少しアウトに膨らんでハイ・ローで少し前に出れたけれど
焦ってこなし方を失敗してしまい抜くことはできませんでした。
その順位のままゴール。
2本目は3位でした。
1位はこれで取れなくなってしまいましたが、
最後は勝って2位を取る気で行きました。
3本目
スタートは少し出遅れてしまい、3位でスタートヒルを下りました。
1個目のジャンプでイン側を抑えました。
しかし、うまく1コーナーでインにはいってこられてしまい、3位で1コーナーを回りました。
2ストレートで抜こうと、1コーナーでアウトからスピードをつけて抜きに行きましたが、寄せられてしまい失速しました。
3ストレートでは最終ストレートで抜こうと、少しあった距離を縮めようとしましたが、ロールをやりすぎてしまいました。
結局、抜き返すことはできずに3位でゴール。
1本目2位、2本目3位、3本目3位で結果は3位でした。
レース中の小さいミスなどが重なってしまったのが原因だと思いました。
この土曜日のレースでコースの感覚はつかめたので、本番の日曜日のJ1レースを楽しみにしていました。
J1レース 10月23日 日曜日
土曜日のレースで、2ストレートのこなし方、各コーナーのラインが気になっていたので
朝のフリー走行で再確認しました。
土曜日のレースの疲れもなく、朝から調子は絶頂でした。
去年から、このコースのジャンプの配置などが好きで、走っていて楽しいのでなんとなくですが、勝てる気がしていました。
1本目
スタートで少し寄れてしまい、力が横に逃げてしまいました。
スタートヒルの途中で3位で焦って1個目のジャンプのロールで前輪がバックサイドに当たってしまい、失速。
写真北川さん3位で1コーナーを回り、前二人を抜きに行く展開になりました。
2ストレートでイン側から加速していき、少し並んでいたが
うまく寄せられてしまって抜けずに引きました。
2コーナーを失速したまま回り3ストレートに入りました。
少し追いついたけれど並ぶまで行けず、3位でゴール。
1本目から3位で内心焦っていたけれど、次こそという気持ちに
切り替えてリカバリーをして2本目に備えました。
2本目
1本目で1つ目のロールで失敗したので、安定のピックアップしてからパンプでこなすことにしました。
スタートは悪くなく、1つ目が終わった瞬間にイン側に寄せて1ストレー
トを2位で抜けました。
得意の2ストレートであまり追いつけず、2コーナーの攻めが甘く、少し膨らんでしまいました。
その分3ストレートで挽回しようと、侵入スピードを上げるために、思いっきり漕ぎました。
しかし、追いつけることができなくて2位で3コーナーを回りました。
最終ストレートで少し追いつくも2位でゴール。
1位まであと一歩で悔しかったです。
1つ目のこなしをピックアップに変えて調子が良かったので3本目もピックアップでこなすことにしました。
次の3本目は、なにがなんでも突っ込んでいこうと決めていました。
3本目
既に、1本目、2本目で1位だったライダーは転倒しない限り1位なので、最低でも2位取ると決めてゲートに並びました。

写真UBUさん

写真UBUさん
スタートが決まり、3人並んで1ストレートを走り、1コーナーを一番外側で回り2ストレートの外側(プロセクション)に突っ込むつもりで1コーナーを思い切り漕ぎました。
2ストレートの入り口でギリギリ白線の内側に入れて、速いスピードで2位をキープしながら2ストレートに侵入しました。

写真UBUさん
思ったより1位のライダーに追いついてしまって、イン側に入ってしまい、うまく抜くことはできませんでした。
諦めず、2コーナーでスピードをつけて3ストレートに入った。

写真UBUさん
しかし、3ストレートのこなしを間違えて飛んでしまって失速してしまって追い抜くことができず最終コーナーに入りました。

写真UBUさん
最終ストレートで追いつくも抜けず2位でゴール。
結果は1本目3位、2本目2位、3本目2位で2位でした。

写真UBUさん
土曜日は3位で土曜日より1つだけ順位は上がったけれど、優勝できなくて悔しかったです。
レース中のミスや、ライン取りなどまだまだ甘いところがあります。
もっと、コーナーで攻めてもっと体を速く動かせるようにトレーニングを積んでいきたいと思っています。
写真千島さん今回の遠征で、各スポンサー様のサポートや、現地で支えてくれたチームメイトや、一緒に行動していてお世話
になったライダーの家族のありがたさというものを感じました。
1人で、飛行機に乗って来たわけではないけれど
しっかり自分のことは自分で管理してやっていくことが大切だと感じました。
いつもは父や母に頼ってばかりで自分ではやっていなかったのですごく大変だなと感じました。
今回の遠征はこれから遠征に行く時にプラスになることばかりですごくいい経験になりました。
レース関係者様、応援してくださった皆様、スポンサー各社様、お世話になった辻家の皆さん、
ありがとうございました。
Jシリーズ第4戦in新潟
写真 CSC 木内母
前日のプラクティスでは、調子は良く、早くレースがしたかった。

写真 千島さん
当日のプラクティスでは最後まで、スタートのコツを掴みきれなかったけど、
各ストレートのこなしはいい感じを掴めました。
予選は、年上のライダーがいたのでスタートから前に出ることはできないと思い、
後ろからついていって抜けるラインを探しながら走った。


写真 千島さん
レース中にスタートを重ねる度に良くなってきていると感じていた。
自分では、第一ストレートで離されず、前を走るライダーの動きもなんとなくわかってきて予選でいい感じを掴めた。
写真 千島さん
勝負はその先だったので、あそこで転倒したのは残念で仕方ないです。
全日本選手権大会in大泉
7月2,3日に地元大阪(大泉緑地公園どろんこ広場)で全日本選手権大会が行われました。
世界選手権大会コロンビア
スタート位置は8コースでゲートはやりやすかった。
間違えてそこをロールでこなしてしまい、バランスを崩して3ストレートに入った。
<GOKISO hub>
約5年間、GOKISOハブを使用しています。
2か月ほど調整のため、他のハブを使用してましたが、その違いは凄いです。
やっぱりよく転がります!


普通に平地で乗ってもコースで乗ってもなんとも言葉で言いあわせれないくらい、すーっと進みます!
コースでは、ジャンプのメンやバックサイド、コーナーで他のハブとの進み具合の差が体感できます。
すごく進みすぎて嬉しいです!(笑)
壊れないしこんなに回りも良くてすごいと改めて感じました。ネーム入りのスペーサーもいただきました。

GOKISOハブを体感してみたい方は、是非、僕のBMXで試乗してみてください。
詳しくはここからチェック出来ます!
大阪在住のBMXレーサー増田優一のブログです。
by yuichimasudabmx

CREDIT ONLINE STORE

My HUB sponsors

My Helmet sponsors

My BMX Frame sponsors


My Training Support


My team-mate
佐伯進
吉村樹希敢
My coach
一般社団法人SYSTEMATIC BMX
カテゴリ
全体Practice
管理者ページ
ブログ
未分類
以前の記事
2016年 10月2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
フォロー中のブログ
AkabaneVisio...最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
BMXその他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
Jシリーズ第5戦in秩父 |
at 2016-10-27 23:13 |
Jシリーズ第4戦in新潟 |
at 2016-08-24 20:54 |
全日本選手権大会in大泉 |
at 2016-07-06 04:25 |
世界選手権大会コロンビア |
at 2016-06-20 20:21 |
<GOKISO hub> |
at 2016-05-15 18:56 |